根管治療 ROOT CANAL

複雑な歯の根管を
マイクロスコープで精密に処置

根管治療

虫歯が重度に進行すると歯の神経部分に達する場合があります。
歯の神経は多い時で4本、またそれらが枝分かれし、曲がりくねっていることもあるなど、とても複雑な形をしています。肉眼で治療を精密に行うには限界がありました。
そのような理由から当院では、マイクロスコープを活用しています。マイクロスコープを使って治療箇所を拡大して見ることで、根管の壁の段差や、細微な根管の入口が確認できたり、クラック(ひび)が見つけられたりします。根管の先端を把握できることで、治療の成功率は高くなり、再発リスクの低減にもつながっています。

根管治療で行う処置

抜髄

「抜髄(ばつずい)」とは、歯髄(歯の神経や血管)を除去する処置です。虫歯が進行して歯髄炎が起きると、激しい痛みが出たり、熱いものを口に入れたときにしみる症状が出たりします。これを放置すると抜歯に至ることもあるので、抜髄を行った後に根管内の感染を除去する治療が必要となるのです。

感染根管治療

過去に抜髄を行って根管治療を施した部位にて、虫歯が再発したことなどで歯の根の部分に炎症が発生することがあります。このようなケースでは、感染根管治療を行って炎症を除去しなければなりません。また、ケガをした時などに歯に衝撃を受けて歯髄にダメージを受けたときにも、感染根管治療を行うことがあります。

当院の根管治療の特徴

  • Point.01

    マイクロスコープの使用

    歯の根は、建物でいう基礎の部分にあたり、歯を支える重要な部分です。小さな歯の中のさらに微細な部分なので、肉眼では捉えにくいのです。当院ではマイクロスコープを利用し、肉眼の数十倍という拡大視野で処置を行います。

  • Point.02

    ラバーダムを用いての処置

    術中の唾液や血液、削ったときに発生した歯の破片などが再付着し、再感染のもとにならないよう、処置箇所を周囲をラバーダムとよばれるシートで囲います。

  • Point.03

    CTを利用して綿密な治療提案

    当院は歯科用CTを使用して、術前検査を行っています。CTの情報から周囲の病巣の確認、根管、根管の形態、数を確認することができ、より綿密な治療計画を立てることが可能です。

顕微鏡下で行う根管治療の
メリット

  • 01

    感覚に頼らない
    確実な治療が可能

    過去には、肉眼視できない根管の内部の清掃は、勘や経験値が頼りでした。しかし、当院はマイクロスコープという電子顕微鏡を導入しているので、目的部位を目視しながら精密な治療を展開することができます。

  • 02

    治療の選択肢が広がる

    マイクロスコープ登場以前は、問題がある箇所や質を正確に把握できませんでした。しかし、顕微鏡下であれば状況把握が正確なので、治療の選択肢が広がり、結果的に患者さまの健康に貢献できています。

  • 03

    治療範囲を小さく抑える

    患部を詳細に見ることができれば、歯を削る量や歯肉の切開を最小限にできます。それによって、抜歯のリスクや、痛み、腫れを低減することが可能です。また、歯肉の切開が少なければ治癒も早くなるでしょう。

  • 04

    再治療になることを防ぐ

    過去の根管治療は、黙視できない状態で行っていたため感染の除去が不十分となるケースが散見されました。しかし、電子顕微鏡を使えば細かいところまで見ながら治療できるので、再治療を避けやすくなっています。

根管治療の注意点

受診前の注意点

  • 最善の結果を得るために、公的医療保険が適用されない自由診療を提案させて頂く場合がございます。
  • 症状によっては、治療に時間がかかります。
  • 口を大きく開け続けるため、患者さまの負担につながりやすいため、治療時間により日にちがかかる場合がございます。
  • 治療中は患者さまがうがいできません。
  • ラバーダムにより歯を締め付けられるような不快感があるため、軽く麻酔を行うこともあります。

料金について

自由診療の料金については以下のページをご覧ください。もし、料金についてご不明点がありましたらスタッフまでお気軽にご確認ください。

料金表

ご予約・お問い合わせ

根管治療に関するお問い合わせやご予約は
下記よりお願いします。

ご予約はこちら

ページトップへ