入れ歯(義歯)治療 DENTURE

しっかりと噛める入れ歯の作製

入れ歯(義歯)治療

当院ではさまざまな工夫をしつつ、患者さまのお口に合う入れ歯づくりを院長自ら行っています。
また、近年、介護の現場で入れ歯が見直され始めています。インプラントは、口腔内のお手入れを高い水準に保ちながら使うことが前提になっています。ご自身で十分なお手入れができなくなってしまった方が、インプラントを取り外し、入れ歯に変更するというニーズが生まれています。

もし歯がなくなってしまったら

  • 入れ歯

    最もよく知られた歯を補う方法の一つです。
    樹脂や金属製の土台の上に人工歯を合わせたものを口の中に固定させる方法です。
    保険と自費で素材に差があり、その分、非常に選択肢の広い手段でもあります。

  • ブリッジ

    歯を失った箇所の隣の歯を削り、その上から「橋」のように義歯をかけることから「ブリッジ」と呼ばれています。入れ歯より安定性がよく、違和感が少ないという特徴があります。また、セラミックを用いることで審美性を確保でき、ご自身の歯にかなり似せる事が可能です。固定式であるため、取り外すことができずお手入れの難易度は義歯に比べ高いと言えます。

  • インプラント

    歯を失った箇所の骨に人工歯の土台(インプラント体)を埋め、そこにセラミックなどでできた被せ物をする方法です。審美性、安定性に優れた方法です。また、周囲の健康な歯を削る必要が無いことも大きなメリットです。

    インプラント治療
  • 歯の移植

    親知らずや、噛み合わせに寄与していない歯を移植する方法です。比較的若い方に適した選択肢です。適応するにはサイズ、年齢、お体の状態など条件がありますが、本来抜歯するはずの歯を有効活用できる大変意義のある治療法だと考えます。

保険と自費の入れ歯の違い

  • 保険の入れ歯

    患者さまの費用負担が少ないことが最大の利点です。一方、公的な取り決めが多数存在するため、使用できる素材や作り方に制限があります。

  • 自費の入れ歯

    保険適用しなければ費用は高くなりますが、選択肢が広がります。そのため、それぞれの方に合ったオーダーメイドの入れ歯を提供することが可能です。

当院の入れ歯(義歯)について

自由診療の取り外しの入れ歯は、患者さまのお口の中を直接診た院長本人による手作業で作ります。軟組織の下の骨の具合まで考慮した、フィット感の良い、長く使える入れ歯作りを心がけています。
口の中には、粘膜のすぐ下に骨のある場所と、ない場所があります。例えば、布団の下に石があるとして、布団を粘膜、石が骨だとします。その布団を上から押さえると、同じ力でも石の真上の部分のほうが痛いはずです。入れ歯作りにおいても、それと同じように「骨の真上の部分に空間を持たせる」といった工夫をして、よく噛める入れ歯作製に努めています。実際に口の中を触診した歯科医師だからこそ、こうした微細なさじ加減ができると考えています。

提供している入れ歯

白金加金部分床義歯

白金加金は金属の一種ですが、生体親和性が高く金属アレルギー対策として有効です。また、プラスチックを床部分に使った入れ歯には無い、食べ物の温度を感じられる利点があり、自然な感覚で食事ができます。

治療の注意点・リスク

  • 公的医療保険が適用されない自由診療です
  • 金を用いるため重くなります

テレスコープ義歯

残存歯を利用して装着するはめ込み式の入れ歯です。ドイツで開発された方法で、高い精密性を要求する治療方法です。従来の部分入れ歯のように金属のバネが無いので見た目が自然で、耐久性もあります。

治療の注意点・リスク

  • 公的医療保険が適用されない自由診療です
  • 健康な歯を利用することがあります
  • 入れ歯の着脱には慣れが必要です

レジン床部分義歯・総義歯

保険が適用できる入れ歯です。粘膜部に接する平らな部分に、レジンという医療用プラスチックを使っているので「レジン床」という名称がついています。費用が安く、修理しやすいなどメリットも多数ありますが、装着時の違和感を覚える人もいます。これは、レジンという素材が、強度を維持するために厚みを必要とするからです。

料金について

自由診療の料金については以下のページをご覧ください。もし、料金についてご不明点がありましたらスタッフまでお気軽にご確認ください。

料金表
ページトップへ